スマートフォン専用ページを表示
白川町立 蘇原小学校
岐阜県加茂郡白川町立蘇原小学校の活動報告ブログです。
http://soharasyo.town.shirakawa.gifu.jp/
<<
2017年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
日記
(184)
保健室より
(1)
最近の記事
(12/11)
今日は分団会を行いました。2学期の登下校の振り返りや冬休みの地域行事についての確認を行いました。
(12/10)
本日は授業参観・学級懇談会に多くの方に参加していただき、ありがとうございました。5・6年生では、親子で情報モラル教室を行い、家庭でのルールを決めていただきました。1年生~4年生は子どもたちの頑張る姿を見ていただきました。
(12/09)
今日は、5・6年生の歯科授業がありました。歯科衛生士の藤井先生に来ていただき、歯の健康とブラッシングについて教えていただきました。
(12/04)
今日は人権集会を行い、人権週間の取組について児童会執行部からの報告がありました。また、5・6年生では、坂ノ東の田口弘幸様を講師に招いて漫俳教室を行いました。なかなかおもしろい作品ができました。
(12/03)
今日は、みどりの時間にかけ足運動を行いました。子どもたちは、寒さに負けず元気いっぱいに走ります。
(11/28)
今日は5年生が社会見学で、坂祝のパジェロ工場に見学に行きました。化石林公園でお弁当を食べて遊んでから帰ってきました。
(11/27)
今日は全校集会で12月の目標と作品展・赤トンボの表彰を行いました。みどりの時間には、ファミリー活動で全校で鬼ごっこを楽しみました。また1年生の国語の授業の研究会を行いました。子どもたちが意欲的に学習に取り組む様子から職員も学び合うことができました。
(11/26)
今日からかけ足運動が始まりました。寒さに負けない強いからだをつくるために元気よく走ります。6年生では算数の研究授業を行いました。よりよい授業づくりのために、6年生の授業を通して学び合いました。
(11/25)
今日は1年生の子どもたちが国語の「自動車くらべ」の学習の一環として、重機見学に出かけました。色々な重機を見学させていただき、実際に触れさせていただき、充実した見学になりました。大脇建設の皆様、誠にありがとうございました。
(11/24)
今日は蘇原地区公民館まつりがありました。3・4年生が合唱と合奏を披露しました。また4年生は、エイサーアトノームズさんと一緒にエイサーの踊りを披露しました。地域のみなさんにも子どもたちの元気が伝えられたと思います。
過去ログ
2019年12月
(5)
2019年11月
(14)
2019年10月
(12)
2019年09月
(10)
2019年08月
(3)
2019年07月
(6)
2019年06月
(11)
2019年05月
(11)
2019年04月
(5)
2019年03月
(8)
2019年02月
(11)
2019年01月
(7)
2018年12月
(11)
2018年11月
(11)
2018年10月
(11)
2018年09月
(11)
2018年08月
(4)
2018年07月
(4)
2018年06月
(9)
2018年05月
(9)
2018年04月
(5)
2017年04月
(7)
検索
2017年04月18日
8の字縄跳び始動!1年生だって負けないよ!
作戦会議
posted by 蘇原小学校 at 13:00|
日記
|
|